うつ病主婦のずぼら家事

うつ病になると、普段の家事がとっても難しい作業になります。そんな私を助けてくれる子ども達の様子や、便利な家事グッズ、簡単レシピ等を書き連ねていきます。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

たこ焼き器で『手作りがんも』✨便利グッズフル活用で簡単に🎵【うつ病/ずぼら料理】

 

 

こんばんは✨

うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*)

 

f:id:natsumikandiy:20200302111325j:plain

うちの子ども達は、お豆腐料理が大好き。

特に、手作りがんもが大好きです💖

 

うつ病になるまでは、少し面倒ではあるけれど、定期的に作っていました(*´ω`*)

 

 

けど…うつ病になってから。

調理中に色々とやらかしてしまう為…

揚げ物なんて、怖くてとても出来ません。

 

ビショビショの手のまま材料を投下したり、火を消し忘れる…という、

普段なら絶対やらないことを、

うつ病になった今は、頻繁にしてしまうのです…(´Д`)

 

 

でも。

うつ病になって、もう8ヶ月。

 

いい加減、できる事を増やしたい。

 

何とか出来ないものか…と悩んだ結果辿り着いたのが、

【たこ焼き器がんも】でした

✨(*´ω`*)

 

前半では、うつ病でも負担なくできる工夫や試行錯誤のお話をしているので、

レシピだけサックリ見たい方は、目次の【材料と作り方】からご覧ください✨

 

 

『揚げる』は『揚げ焼き』で✨

たっぷりの油で『揚げる』作業は、

火の消し忘れ、水分投下の危険や、油処理の負担が大きいため出来ません。

 

でも、多めの油で揚げるように焼く『揚げ焼き』なら、なんとか出来ます。

 

唐揚げや豚カツでさえ『揚げ焼き』レシピがあるのだから、がんもにだって出来るはずです✨

 

で、「がんも 揚げ焼き」で検索した結果。

やっぱり色々ありました✨(*´ω`*)

 

 

『揚げ焼き』工程はホットプレートで✨

がんもどきって、豆腐の水切りさえ出来れば、生地作りはそれほど大変じゃ無いんですよね。

大変なのは、『生地を作って、さらに揚げる』という、作業工程の長さ

 

『揚げる』工程が食卓でできれば、負担はさほど大きくありません(*´ω`*)

 

と、いうことは。

『揚げ焼き』の工程を食卓で、ホットプレートを使ってやれば、かなり負担が少なくなるんです❤️(*´ω`*)

 

 

でも…やっぱり多めの油を使うから、

平プレートでとなると、ひっくり返す時なんか特に『油ハネ』が気になります💦

 

子ども達のことを考えると、蓋でガードしつつ私がやることになるから、負担は変わらなくなってしまうかな…

 

保温して熱々が食べられるのは魅力だけど、やっぱりキッチンで私が焼いて出すべきか…

 

たこ焼きみたいに、作りながら食べられたら理想なんだけどな…

 

Σ(´Д`)⁉️

ってことで、『たこ焼き器 がんも』で検索したところ…

あるじゃないですか✨レシピが(≧∇≦)

 

 

危険度の少ない『揚げ焼き』でできて、

かつそれを食卓で食事をしながら、

なんなら子ども達にも出来ちゃう

【たこ焼き器がんも】は、

うつ病の私にとって、救世主のようなレシピ(*´ω`*)

 

早速、作ってみましたよ✨

もちろん、調理グッズを活用して、調理も洗い物も簡単になるよう改良して💖(*´ω`*)

 

 

【豆腐の水切り】はレンジで簡単🎵

【がんも】作りで重要なのは、なんといっても【豆腐の水切り】です。

 

『ふきんで包んで重石をし、30分以上(一晩)置く』

という方法が一般的ですが、今の私には、それすら負担…

 

でも、この【豆腐の水切り】。

実は、電子レンジで簡単に出来てしまうんです✨(*´ω`*)

 

《電子レンジを使った豆腐の水切り方法》

やり方はとっても簡単🎵

 

キッチンペーパーで豆腐を包み、

端を下にして耐熱容器に置き、

ラップをせずに3分加熱する。

 

これだけ🎵( ´∀`)

 

しっかり水切りしたい時は、重石をして加熱します。

私は四角い耐熱ガラスの容器に水を入れて重石にしています。

 

f:id:natsumikandiy:20200302120900j:plain

レンジ加熱した後、重石をしたまま5分置くと、よりしっかりと水気を切ることが出来ます。

 

 

さらに‼️

『重石をして30分』と同程度にしっかりと水気を切りたい場合は、

レンジ加熱した後【キッチンペーパーを取替えて】再度重石をし、5分置きます🎵

 

私は、がんも作りの時は、最も水気を切れる方法で水切りします(*´ω`*)

 

《最も水気を切れる方法》
  1. キッチンペーパーで豆腐を包む
  2. 端を下にしてザル付きの耐熱容器に置く。
  3. 底が平らな耐熱容器に水を入れ、重石にする
  4. 重石をしたまま電子レンジで3分加熱する
  5. キッチンペーパーを取替えて(2枚にする)、再度重石をのせ、5分置く。

 

この方法なら、重石をしてる5分の間に

ひじきのを戻し(レンジ)、

ひじきとにんじんの調味も出来ちゃうので、作業に無駄が無いんです❤️(*´ω`*)

 

【豆腐の水切り&ひじき調味は、コレがあると簡単🎵】

豆腐の水切り作業には、↓のザル付きの角形ボウルがとても便利です。(蓋も付いてます)

 

 

ザルをセットしたままレンジ加熱できるので、出てきた水分が下に落ち、効率的に水切りできます。

豆腐を取り出すのも簡単ですよ🎵

 

↑のリンクはLサイズですが、豆腐の水切りはMサイズでも大丈夫です(*^^*)

 

重石には、耐熱ガラスの保存容器を。無ければプラスチックの保存容器に水を入れて2つ重ねても良いと思います(*^^*)

 

 

ひじきのレンジ戻し&調味には↓を。

こちらも、レンジOKのザル&蓋付きボウルです。

 

 

 ※↑リンクはLサイズですが、Sサイズも選べます。

(今回使用しているのはSサイズです。)

 

ボウルに水とひじきを入れて蓋をし、レンジで4分加熱すれば、ひじきの戻しが完了します。

f:id:natsumikandiy:20200302131342j:plain

 

ザルにあけてボウルに戻し、にんじんと調味料を入れて混ぜ、蓋をして2分加熱すれば調味まで完了✨

f:id:natsumikandiy:20200302131230j:plain

簡単でしょ?🎵(*´ω`*)

 

 ちなみに、人参はいつも使っている↓のチョッパーでみじん切りにしてます(*^^*)

1本余裕でみじん切り出来るので、一気にみじん切りにして冷凍しておくと便利ですよ🎵

 

 

 

【生地のつなぎに片栗粉を】

【たこ焼き器がんも】レシピは、

“片栗粉等の粉を使わず、豆腐・長芋・卵のみでゆるめ生地をつくり、弱めの中火でじっくり焼く“

というものが多いです。

 

成形の必要がないからだとは思いますが、やはり水分は出てきます。

かなり豆腐の水切りや長いもの量に気を遣わないと、生地が緩くなりすぎて、ひっくり返す時にも、出来上がってお皿に移すときも、食べるときもボロボロに…

 

水分をできる限り除くのは勿論なんですが、片栗粉を加えて生地を調整する方が簡単です🎵( ´∀`)

 

生地がぽてっとなる程度…私は大さじ1強の片栗粉を使います(*^^*)

 

水切りの加減や卵の大きさ、長いもの量によっては、片栗粉の量を増やしても良いと思います(*^^*)

 

 

【長いものすりおろし→生地作りも簡単に】

長いものすりおろしを入れると、口当たりが柔かになります。

私はいつも、一気におろしてフリーザッバッグで冷凍しています✨

薄~くして冷凍しておけば、使いたい分だけ折って取り出せるし、解凍も速いですよ🎵

 

ただ、長いもってツルツル滑るから、おろすのってチョット大変💦

なので、長いももザクザク切ってチョッパーでやっちゃいます(*^^*)

滑らかにするのは難しいけど、がんもやお好み焼きに入れるぶんには問題ないですからね(*^^*)

 

 

さらに‼️

長いもを使う分だけチョッパーに残して、豆腐もある程度チョッパーで切ったら…

f:id:natsumikandiy:20200302130901j:plain

長いもを滑らかになるまで切ったら、豆腐をちぎって加えて、さらにチョッパーで切る。

刃をブレンダーに付け替えて、卵と片栗粉を加えて生地作り🎵

 

片栗粉で生地の調整が出来たら、具を加えてさらにまぜまぜ。

あとはスプーンで掬って焼くだけです🎵

 

 

『長いものすりおろし、豆腐を潰す、生地を混ぜる』が1つで出来ちゃう❤️(*´ω`*)

楽チンですよ~🎵( ´∀`)

 

 

ではでは✨以上を踏まえて、レシピです↓✨(*´ω`*)

【材料と作り方】

 《材料》(大きめのたこ焼き大20個分/3~4人分)

★生地★

★木綿豆腐… 1丁(350g)

★長芋…50g

★卵… 1個

★片栗粉…大さじ1(~2)

 

人参… 1/3本

ひじき…大さじ1

白だし…大さじ1

鶏ガラスープの素…小さじ1

 

おろし生姜 (チューブ)…大さじ2

しょうゆ…大さじ5

 

油 適量

 

《作り方》

1.豆腐を水切りする。

(キッチンペーパーで包み、重石をしてレンジで3分加熱

    →キッチンペーパーを取り替えて2枚重ねて包み、再度重石をして5分おく)

 

2.にんじんをみじん切りにする。(チョッパーだと簡単🎵)

 

3.ひじきと水を耐熱ボウルに入れ、蓋(またはラップ)をして4分加熱する。

       取り出してザルにあげ、ボウルに戻して人参と白だし、鶏ガラスープの素を加えて混ぜ、再度蓋(ラップ)をして2分加熱する。

 

4.長いもをチョッパーでおろす。

      水切りした豆腐を大まかにちぎって加えて、さらにチョッパーで切る。

      チョッパーの刃をブレンダーに取り替えて卵と片栗粉を加え、混ぜる。

  ※生地がぽてっとしてない(水っぽい)場合は片栗粉を追加してください。

 

5.3のひじき&人参を、煮汁を切って加え、さらに混ぜたら生地の出来上り🎵

 

6.たこ焼き器を熱して多めの油をしき、中温でカリッと焼き上げる。

f:id:natsumikandiy:20200303003519j:plain

画像ボケてますが、生地はぽてっとしてます。伝わるかな?💦

7.焼き上がったら、生姜醤油を付けて召し上がれ( ´∀`)

 

 

最近は調子が悪く、疲れやすいため、作業行程の写真があまり撮れず…

解りにくくてスミマセン💦

生地の感じ等、解りやすい写真が撮れたら修正します✨(*´ω`*)

 

味つけはシンプルですが、美味しいですよ🎵

最初はひじきを“めんつゆ“で味つけしましたが、シンプルに塩だけとか、白だし+鶏ガラスープの素の方が、生姜醤油が引き立ちます✨

 

よかったら是非是非✨試してみて下さいね❤️(*´ω`*)

 

 

今回使用した調理グッズは、楽天ROOMでも紹介しています✨

良かったら遊びに来てください(*´ω`*)

room.rakuten.co.jp

 

ではでは✨今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)